逆算とは??

逆算とはどのような感じで使うのですか?

簡単に言うとまず目標を明確にして
目標からスタートまでの道のりを書き出すこと!
今から説明しますね!
今回のこのテーマは
スタエフの逆算マインドについて話をさせていただきます
今テーマを執筆するにあたりマコなり社長のYouTubeチャンネルで
元日本代表の本田圭佑さんがおっしゃっておりました。
逆算力
その逆算力から引用させていただき、
自分なりの解釈をstand.fmでも置き換えて
配信させて頂きました
この逆算力は色々な分野で必要ですし、わかりやすく、便利です。
人生においても目標に向かうため、
何かを作成するため、
相手に説明するため
自分自身にもわかりやすくするためにも必須能力だと私自身も確信しております
つまり音声配信、SNS配信で置き換えて逆算していきます!
最後にプチCMあり(要注意)♪( ´θ`)


まず音声配信で配信を継続する!
という目標を最終目的と決めます
配信を継続するためには
楽しむことが必要
楽しむためのは好きになること
好きになるためには
ノーストレスになること
ノーストレスとはやらなくちゃ思考ではなく、やりたい思考に
やりたい思考になるには、聞きたいときに配信をきくやりたいときにライブやる
聞きたいときに配信をきくやりたいときにライブやるには
情報が必要
情報を収集には行動が必要
行動するためにはエネルギーが必要エネルギーを得るためには健康が必要
健康になるには、、、、、そうです、全ては食です!

皆様すみません 私は一応 板前で美味しいしものを提供しております
ここまで誘導させて頂きました、読書の秋、ドライブの秋、、、、様々な秋があります
今年は食欲の秋を優先にしてはいかがでしょうか?
美味しい物を食べた後は嫌なことも少しは和らぎます、ストレスも若干、和らぎます
それが良質な睡眠も生み出すはずです
話がずれつつありますが 一番何が言いたいと言いますと
全ては健康あってということです!
当たり前のことですが健康を維持することは大変です
今このご時世コロナ禍で様々なことが取り上げられいますが
人は1人では永遠には生きれません、生活、仕事、SNSでも
対”人”です!
まとめ
逆算力は仕事、学業、プライベート様々なシチュエーションで使えます
まず目標を決めて、その目標から少しずつやりべきことを書き出し
たりイメージしたり取り組んでみてください!
その思考を保つためには健康は必須で最優先。
もう一度だけ言わせてください皆様 食を大事にしてください、
それが音声配信、SNS配信、継続の源になると私は思います。

コメント