今回はテーマはチーム 組織 について配信させていただきます
このチームというのは様々な場面で必要とされます
学校の部活 会社 レストラン etc……….
私自身野球をはじめ団体競技が好きです
名古屋で仕事をしていた時にソフトボールのチームを皆で運営していました
そこにフォーカスして配信させていただきます。
主に以下4点です
- 人材確保
- 試合前の試合
- 試合後の…..
- 積み上げがあったからこそ

人材確保
まず人が集まらなくては話になりません
私もはじめは、
強くして勝ちに行くのか
ただ楽しくやっていくのか、この線引きは非常にむずかいしく
どの方向性に持っていくべきかわかりませんでしたが
人が必要なのは理解していました。
ですので経験者と人柄をベースに片っ端からから声をかけました
主にこんなイメージです
- お客さんとの会話の中で経験ありそうな方
- ゴルフの練習場
- ジム
- 地方の別のリーグ
それぞれ参加してくれましたが
別のリーグからの人間が話は早かったですね!
すでにプレーしているわけですから
試合前の試合
ここで言う試合前の試合と言うのは当日のメンバー集めです
登録メンバーはまずある程度の頭数だけは揃えれました
試合当時のメンバー確保これが1番のストレスでした
それができなければ試合が成り立たず来てくれたメンバーはもちろん
相手方のメンバーにも迷惑をかけてしまいますから、、、、
若い子達の参加、不参加は私が全て管理していました。
どうしても揃わない時もありました、そのような時には
別でチームを運営されている人に声をかけて助っ人を違うチームから借りる事もありました
私の気持ちを察して当日でも本当によくなんとかしてもらった事もよくありました
そのようなバタバタしている我々とは裏腹に
参加すると言いつつも当日、迎えに行くと待ち合わせ場所にいない事も
電話をして確認してみると寝ていた事も、仕事ではないので
強くは言えませんから、、、
優先順位として、仕事、家族、友人、休みですから自分のやりたい事も
あるはずです。
その中でよく来てくれました!
当日試合会場に向かう時にコンビニに寄り朝ごはんなど
カゴに入れる姿がカワイイものです。
タバコや競馬新聞や訳のわからない雑誌まで気持ちいい
ぐらい遠慮なく!(笑)
もう子供です!

試合後の…..
私自身が皆でワイワイすることが好きですので
試合後によくご飯をみんなで食べにいきました!
私の親方(大将)がみんなになんか食べさせてやってくれとよく
言われていました!
ですのでよく甘えさせて頂いた部分もあります。
私の親方が凄く人を育てるのが好きで厳しい大将でした
しかしその厳しさの中に育てる情熱、暖かさを持っての指導でした!
今の私があるのはその大将に育てて頂いたからです!
ですので私も人に対する思いの土台はそのおかげです
話が若干外れましたがご了承ください!
全ては仕事も遊びも人間関係です!

4)積み上げがあったからこそ
最後に
最初はチームとして人を集めるのがやっとから始まり
試合をしても20対3とかとんでもないスコアの試合はよくありました
14チームある中で下から2、3番目ぐらいでした
それが大会では準優勝、リーグ戦でも上から2、3番目ぐらいまでの飛躍
これらの結果はもちろん私1人では到底なし得ませんでした。
まとめ
1円も収益も生みませんがお金では手に入れられない自信と絆が手に入りました
何十年も大先輩方が運営してきた土台がある所に私が参加させていただき
好きなようにやらしていただきました!
ですので私も若い子たちに気持ちよくプレーできる環境を与えてあげようと
そこににフォーカスをおき努めました!
仕事でもこの苦労は必ずいきてきます。
実際に私がアメリカ、パナマ共和国でも人に対しての配慮、指導は
基本は同じです。
チームとは組織とはその継続することとは何か全ては体に染みついています
今後もこの経験、体験を元に歩んでいきたいと思います
最後まで拝見して頂きありがとうございました(^ ^)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント