ニックネーミング
ここから生まれる

1点集中で執筆させて頂きます
ズバリ!アメリカではオーダーの際に必ず名前を伝えること!
以上です
それによってニックネームを決めました!本当です!!
私自身コーヒーが大好きです。
毎日マグカップで5.6杯は飲みます。特にスターバックスコーヒは大好きで
1日に3度行ったりとかは、よくあります。
よく言えば常連客、悪く言えばカフェイン中毒(笑)です
私のコーヒー好きをアピールした上で執筆させて頂きます。
今はアメリカ発祥で世界のスターバックス
スターバックスのコンセプト皆さんはご存知でしょうか??
それはスタイリッシュ(カッコよく)にコーヒーを飲む!と言うことです
基本日本もアメリカもスターバックスは教育やマニュアルがあるので誰でも
つくれるようにシステム化されています。飲食のビジネスモデルとしては最高のシステム
だと個人的には思います。

日本のスタバではオーダーの際に名前を言う必要はありません!
アメリカではどの店舗に行っても言いますし聞かれます。
(お客が自分一人の時はあまり聞かれませんが聞かれる時もあります)
そこで私は名前が”タケシ”と言うので当然その名前を伝えます。
それを定員さんがカップに名前を書いてそれにコーヒーなどを注いでくれます
そして名前を呼びお客に渡す流れです
そこでいくつかの名前を頂きました(笑)
1: タカシ(Takashi)
2: タキュシ(Takyushi)
3: タッシ (Tashi)
4: カッシュ(Kasshu)
5: ボッシュ(Bosshu)
こんな感じです!
1〜3はなんとなく分からなくは無いですが4と5はありえなく無いですか??
本当にこれ俺の?
え?バカにしてるのか??とさえ思いましたね。Hahahahaha…..
確かに発音は上手くは無いですが,,,,,,,,d( ̄  ̄)

確かに長く一緒に生活や仕事仲間とかが私の名前を呼ぶ時にタケシの”ケ”が言いにくそうな事が後々
自分でもわかってきました。
日本人が ”R”と”L” が発音しにくいように彼らにもあるんだなぁという感じですね。
ですので私は ”タカ” とか ”キャッシュ” とかでオーダーするようにしています。
何が一番伝えていかと言いますと、
外国人が発音しやすい名前もしくは私のようなニックネームでオーダーした方が無難
という事です。
勿論きちんとタケシと呼んでもらった事もありますが、正解率は悪かったです。
くだらない事でモメるよりも柔軟に対応した方がスムーズですから
実際に間違って持っていかれる事もありますから、お気をつけて下さい!

今回も最後まで読んでいただき有難うございました。
この記事をスタンドFM の方でも、もう少し上手く発信させて頂きます
感想、改善点、ご意見など頂けますと幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。

コメント